2009-01-01から1年間の記事一覧

五大ニュース2009

2009年。6年間の学生生活が終わり社会人になったものの、それは思った以上に些細な変化で、せいぜい京都で飲んでいると終電を気にするようになったくらいのもので、相変わらずな感じでやっています。 プログラマーは天職かもしれないとたまに思って、あまり…

2009年、印象に残った本10冊

昨年に比べると、読んだ本の数は1/3くらいだと思いますが、記録しておこうと思います。以下、順不同(今年読んだ本で、今年出た本ではありません)。 単純な脳、複雑な「私」 単純な脳、複雑な「私」作者: 池谷裕二出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2009/…

『規範なき現代』

いい大学に入って、いい会社に入ってがんばれば、家庭を持ってとりあえず自分の親よりはいい生活ができる、というのがバブルまでの「普通」だった。低成長時代に入って、実はこの「普通」が当てはまるのはごく一部の人になっていっていて、そして20年低成長…

「新婚旅行でタチヒに行く」と言っては奥さんにタヒチ!ってつっこまれていた

大学1年の夏に自転車で若狭湾まで行った。おれが海に行きたい海に行きたいと言い張ったんだけど、山中越えを自転車で一気に越えて琵琶湖に着いた瞬間に、おれは泳げないことを思い出した。琵琶湖で野宿して、ファミレスで晩飯を食った。店員のお姉さんがか…

StrutsでFormの各要素のreadonly属性やdisabled属性をActionから制御する

例えば何かの情報の更新画面で、ログインユーザの権限や、その情報の編集停止フラグが立っているかどうかで、フォームの各項目をreadonlyにしたりしなかったりを自在に制御したい。今のところ思いついた方法が以下。 まずはActionFormを public class ReadOn…

「今歩いているこの道が いつか懐かしくなるはずだ」

昨日は今所属しているプロジェクトのキックオフだった。 おれが就職活動をした年は、まだリーマンショック前でおれらは売り手市場と言われていた。日本の企業はどこもサブプライム問題なんか屁でもないという顔をしていて、「何年連続増収増益で、今後の成長…

Twitterのログを取ってみた

Twitterの最大の売りの1つは、APIがたくさん公開されていることらしい。最近ちょっとRubyを勉強しているので題材として、Twitterの自分の発言・自分への言及を保存してみた。Twitter検索ってのを使えばいいだけかと思いきや、自分の発言でも検索に引っかか…

Twitterをはじめてみた

あまりの流行ぶりに遅ればせながらTwitterをはじめてみた。やってみたら普通におもしろい(笑) 1、いちいちログインしなくていい(おれはとりあえず最もポピュラーっぽいEchofonを使っている)2、コメントもらってそれに返してっていうわずらわしさがない…

飲食店はアルバイトを対象にビジネスモデルコンテストをしてみたらいいのに

僕がTDLで働いていた時に1番スゴイと思ったこと - さまざまなめりっと - はてなグループ::ついったー部 僕がTDLで働いているいた時に1番スゴイと思ったのは、アルバイトが新しいサービスや既存サービスの改善策を提案してそれがどういうプロセスで実際に現場…

IT系の企業で働く人ってどんなふうにノートを取っているんだろう?

・研究室時代に最終的にたどり着いたノートの取り方 ・就職してからの現状 ・おれにとって理想のノートとは? 研究室時代に最終的にたどり着いたノートの取り方 1、実験ノート 手順をPCで打ち込み印刷してそれを見ながら実験。その際に、細かい条件や、気付…

ゆるやかな連帯を育てていきたいと真剣に思う

友達がたしかこんなことを言っていた。 大学時代4年とか6年とか一緒に過ごした友達は、今までこういう出来事があって今こういう考えにたどりついたっていう背景がお互いなんとなく分かっているから落ち着く。 徐々に疎遠になっていくだけじゃなくて、それ…

これから就活する人は、『伝わる・揺さぶる!文章を書く』を読むべきだと思う

『伝わる・揺さぶる!文章を書く』で一貫して説かれていることは、「問いを立てる」ことの大切さとよい問いを立てる方法である。 文章の7つの要件は 1、意見(あなたが一番言いたいことは何か?) 2、望む結果(だれが、どうなることを目指すのか?) 3、…

おれには選挙権がないらしい

周りでちょっと話題になっていたので、問い合わせてみたら、本当にそんなこともあるらしい(笑) 1、転入届を出してから丸3ヶ月が経つと選挙人名簿に登録される。それまでは、前住所地の選挙人名簿に登録されている。 2、3月30日に京都から東京へ引越た…

パソコンには感情がないからラクだけど

今日どっかのキャリアコンサルみたいな会社の心理テストをやった。そのテストの判定によるとおれは「観察する人」で、自分なりに理屈や仕組みを見つけて物事を説明できたときにモチベーションが上がるらしい。おれはこういうのを受けるたびに違う結果が出る…

マニフェスト「安定した経済成長を実現します」

潜在成長率を上げ年率2%の安定成長を実現します。 1、法人税の実効税率を韓国並みの28%(地方税・国税合わせて現状約40%)に引き下げ、国際競争力を引き上げます。 2、東京のビルの容積率制限を緩和し、オフィス賃料の下落を図ると同時に都心居住を増やし…

夏休みのこと

毎年ライジングサンから帰ってくると、少し涼しくなって夏が終わり始めるのを感じたものです。今年はライジングサンに行かなかったし、朝、寮から駅まで歩くときしか日光を浴びない生活を普段送っているけれど、やっぱり少し涼しくなってきたと今日感じまし…

ローカルにSubversionのリポジトリを作って、Eclipseから使う

Windows Vista(32bit)、eclipse-SDK-3.4.2を使用。Subversion・TortoiseSVN・Subversive のバージョンを揃えておくとつまづかない気がする。バージョン管理って最近知ったけど、プログラミング以外でも、例えば修論を書くときにこれを知っていたら相当ラクだ…

何をしたいか?が結局最大の問題なのだろう

大阪に来て3週間が経ちました。毎週末、京都に行って誰かに会えるのが楽しいです。 突然ですが、IEを6からバージョンアップするな、というIT企業ってどうかと思う。IT用語を40語Webで調べてExcelで調べて発表する、という研修の意図がさっぱり分からなかっ…

I Love My Life

集合研修最後の日は異様な空気に包まれていた。3ヶ月間怒涛の勢いで受け続けたテスト、その最後のテストもいつものように解答に誤りがあって、だけどその訂正も行われないうちになだれ込んだ修了式。脱落者を出さなかったチームだけが呼ばれて一人ずつ名前…

「要領がいい人」のなり方

学生時代のボスによく言われていたことの一つに、 下の世代に自分がしたのと同じ苦労をさせていはならない。下の世代が上の世代と同じところで立ち止まっていたのでは、サイエンスの進歩はない。 下の世代は、上の世代が築き上げたものを最短距離で習得して…

簿記二級を取れたっぽい

ので、その経緯について書きます。もし参考になれば幸いです。答えをメモしてくる余裕はなかったので、実際に受かっているかは分かりませんけど。。 Content: ・まずこの2冊を読んで財務諸表のイメージを掴む! ・簿記の三級だけを勉強するのは価値がない?…

たとえ全てのことに理由があるとしても、その理由が妥当であるとは限らない

人は空を飛べるように進化しませんでした。でもそれは、人が空を飛べないことが正しいということも、良いということも意味しません。人が空を飛べない理由は、人が進化の過程で、空を飛べるようになるような遺伝子の変異が起こらなかったこと、それ以上でも…

私の勉強法(インプットのポイント5つ)

今週あった資格試験(基本情報技術者、通称FE)の模試の結果が、99点で新入社員360人くらい中1位タイ(同率がもう一人)だったらしくて、結構驚愕された。おれも驚愕した。 1位とか99点ってのはもちろんたまたま。試験のための勉強なんてものは100点を目指…

配属が決まって

もう半年以上前の内定式の日、「いかにも日本の大企業」という杓子定規な式と役員からのメッセージにげんなりしたことを今でも思い出します。ぼくは結局、研究者という生き様が大好きで、だけどそうなれない自分が嫌なだけなんだな、と再認識させられたので…

パチンコ・スロットの市場規模は外食産業とほぼ同じ!

就職してみて一番カルチャーショックだったことは、同期の間ではパチンコ・スロットが圧倒的な共通の話題であることです。今まで周りにパチンコ・スロットをする人がほとんどいなかったので、興味を持ったこともなかったのです。パチ屋(って呼ぶらしい笑)…

経済の拡大ってどういうこと??【暫定解答編】

後輩たちに勧めてもらった、岩井克人『貨幣論』と『会社はこれからどうなるのか』を読みました。この2冊と、後輩たちが教えてくれた知識から、自分なりに暫定の解答を考えてみました。 新書ブーム的な読みやすい本しか読んでこなかったので、特に『貨幣論』…

『貨幣論』のまとめ

経済の拡大ってどういうこと??【暫定解答編】 - あいうえおかの日記の補足説明です。 貨幣は、貨幣として流通しているから貨幣なのである 会社はこれからどうなるのかP250 貨幣とは、だれでもどこでもいつでも受け入れてくれる一般的な交換手段として、ま…

経済の拡大ってどういうこと??

最近、資金もないのにおもしろがって投資の本を読んだりしています。分散投資とかいうけれど、投資ってつまるところ「世界経済が全体としては拡大していく」っていうことが当然の前提にある気がします。だけど経済学を学んだことがないおれには、経済が拡大…

実験のコツは楽しく生きるコツ!

実験は基礎検討が肝です。そのためには、何で結果を測るか、「明らかにやりすぎ」というところまで条件を振る、という2つが重要。これって実験だけじゃなくて、楽しく生活するためにも大事なことだと思います。というお話です。 基礎検討がすべて おれは、…

日本経済新聞の読み方

おれがいま時点で日経をどんな風に読んでいるかを紹介してみようと思います。 まず、なぜ新聞なのか? 就職活動をしていたり、就職すると、「日経を読め!」と決まって言われます。1、どこのものでも良いから新聞を読むこと自体を推奨される 2、新聞の中で…