戯言

東京都青少年健全育成条例改正案

最初は「非実在青少年」という言葉のキャッチーさで盛り上がっているように感じた。1年間の騒動の中で、ニコニコ生放送がきっかけじゃないかと思うんだけど、twitterやブログで確実に議論が深まっていくのを感じて勉強になった。今や「たくさんの人に愛され…

ワクワクしながら働こう

新社会人に贈る、最初の半年間で習慣化した方がいい基礎的なこと - じゃがめブログがあまりにも素晴らしいまとめなのだけど、おれも思うことを3つ。 目標とする先輩を見つけること 将来どんな風になりたいかとか、成長とはなにか、というのは簡単に答えられ…

マニフェスト「安定した経済成長を実現します」

潜在成長率を上げ年率2%の安定成長を実現します。 1、法人税の実効税率を韓国並みの28%(地方税・国税合わせて現状約40%)に引き下げ、国際競争力を引き上げます。 2、東京のビルの容積率制限を緩和し、オフィス賃料の下落を図ると同時に都心居住を増やし…

簿記二級を取れたっぽい

ので、その経緯について書きます。もし参考になれば幸いです。答えをメモしてくる余裕はなかったので、実際に受かっているかは分かりませんけど。。 Content: ・まずこの2冊を読んで財務諸表のイメージを掴む! ・簿記の三級だけを勉強するのは価値がない?…

私の勉強法(インプットのポイント5つ)

今週あった資格試験(基本情報技術者、通称FE)の模試の結果が、99点で新入社員360人くらい中1位タイ(同率がもう一人)だったらしくて、結構驚愕された。おれも驚愕した。 1位とか99点ってのはもちろんたまたま。試験のための勉強なんてものは100点を目指…

実験のコツは楽しく生きるコツ!

実験は基礎検討が肝です。そのためには、何で結果を測るか、「明らかにやりすぎ」というところまで条件を振る、という2つが重要。これって実験だけじゃなくて、楽しく生活するためにも大事なことだと思います。というお話です。 基礎検討がすべて おれは、…

生物のお勧めの教科書

生物に興味があるという何人かの人に”お勧めの教科書”を聞かれたのでメモ。 お勧めは、分子生物学講義中継〈Part1〉 分子生物学講義中継〈Part1〉―教科書だけじゃ足りない絶対必要な生物学的背景から最新の分子生物学まで楽しく学べる名物講義作者: 井出利憲…

金持ちになったら、自分の理想のお店を出したい

最近バイトの帰り道はロボピッチャーの『限りある世界で』をリピートで聴き、帰ってくると、youtubeでpe'zmokuの『ハルカゼ』をずっと聴いてます。『ハルカゼ』はくさい曲で、最強にポップで、さびしくてさわやかで、今のおれの気持ちにぴったりです。PVが素…

多様性のみが善だと思う

おれは「○○すべきだ」とか「○○すべきではない」という意味での倫理なんてくそくらえだと思っていて、絶対的な善悪なんてものはまったく信じていません。 そんなおれが唯一、これだけは善だ!と思っていることは、「多様性」です。 昔、生態学の教授に「自然…

プラナリアをモデルに、脳を細胞単位でコンピュータシミュレーションする時代がきっと来る

今日、うちの研究室では、高校生のための「最先端科学の体験型学習講座」というものが行われました。5人の高校生がやって来て、先生の講義のあと、プラナリアの再生と行動を絡ませた簡単な実験をしました。今日の先生の講義は60分でかなり駆け足だったけれ…

ポスドク問題と基礎研究を考えた

ポスドク一万人計画によってポスドク(博士取得後の任期付きの研究職)が大量に生み出され、恒久的なポスト(教授)が足りず、高齢になってもポスドクのままである、あるいは任期終了後の次のポスドク職を探すのも困難になっている という問題をポスドク問題…

病院が自由にサービス料をつけられるようにしたらどうだろう

ということを病院に行くたびに思います。ある種の混雑料金と考えて、病院で待ちたくない人はサービス料を取る病院に行けばいいという仕組みです。 大学病院のやたら高い初診料は、混雑料金的な意味を持っているそうです。大病院の初診料上乗せは?(2006年8…

エコ(笑)

ぼくは地球温暖化を「問題」だとは端から思っていないのですが、だけど単純に「エコ(笑)」という姿勢もどうかなと最近思って、インターネットや本で少し勉強してみようとしました。なんだけど、難しすぎてさっぱり分からん。。まぁまさに複雑系ですし、未…

もし京都のコンビニが本当に深夜営業をやめたら学生は集まるんですかね

京都市、コンビニ深夜営業を規制へ 景観に配慮 京都市は市内中心部にあるコンビニエンスストアの深夜営業を規制する方針だ。消灯によって夜間の町並み景観をよくするのが狙い。地球温暖化ガスの市の排出量を抑える効果もある。7月にも業界団体や有識者が参加…

日本の政治を変えるただ一つの方法

あるとき、日本の政治を変えるただ一つの方法を思いついて、いつか選挙に立候補するときが万が一来たときの公約にするための秘策として温めていたんですけど、「東方の三賢者が贈る、日本へのアドバイス」という対談の中で、津田さんという人がぼそっと言っ…